こんにちは、ゆりくまです!
早速ですが、
Twitterのプロフィールを作成する上での
大まかなポイントは2つです!
①信頼を獲得(怪しさを消す)
②興味付け(NOTREAD超える)
で、なんでこの記事を作ったかというと
先日Twitterプロフィール設定の
アドバイスをしていて
「これは、、、初心者さん分からないよな…
そういえば私も最初ヘンテコな設定してたな…
ううむむむ。」
と思ったので、
【ファン化最強!】
Twitterプロフィール設定方法!
を公開することにしました~!!
情報発信する上で、
Twitterは拡散力や口コミの広がり
集客媒体として1番強い
です!
(SEOは資金力ないとあかん)
インスタはリンクを貼りつけられなかったり
facebookは年齢層が40代など高かったり、
最近はやりのティックトックは逆に若かったり、、
なんだかんだ、
Twitterは集客媒体として王道中の王道!
です!
もしあなたが
これから資産を作ろうとしているなら
把握しておくべきことは、、、
ブログを見てもらうにも、
YouTubeを見てもらうにも、
メルマガに登録してもらうにも、
99%の方が
「Twitterから来ました!!」
なのですね。うむ。
そして、
そのTwitter訪問の際に一番初めに見る
プロフィール
(要はあなただれなん。)
ここが微妙ならそのままお客様は
その先の過去のツイートも、
貼り付けているブログもメルマガも
一切進まないのです。
(機会損失のオンパレード)
なので!!
情報発信のファーストステップとして、
この記事を見ながら
しっかり魅力的なプロフィールにしていきましょ!
魅力度が増すほど、
「待ち」状態でお客様から歩み寄ってくれる
自動集客装置になりますよ(*^^*)
では、
では詳しくお話していきます!
ついてきてください~!(^^)!
目次
信頼を獲得(怪しさを消す)
まず、ビジネスとは
お客様との信頼があって成り立つものです。
なんですけども…
Twitterを運営していると
「業者?!!」「なんか胡散臭い…」
といったアカウントを目にします…。。
ご飯屋さんに行くときに、
お店の看板視てうーん微妙…て思うお店に
わざわざ入らないのと同じで
まずは信頼を得ることからです!
ということで、
「で!!!どうするんだ!」
って話をしていきますね(^^)
アイコンはかなり重要
まず最初は、アイコン設定しましょう!!
✔︎自分の顔写真(又はイラスト風)
アイコンが、背景や風景や食べ物だと
これって人が運営しているの…?
と思われてしまいますので
これらは控えましょう(;;)
自分の顔写真をアイコンにすることで
「こんな感じの人が運営してるんだ!」
って人柄を連想させることもできます!(^^)!
(身バレや恥ずかしければイラスト風でOK)
アイコンの外注は「ココナラ」がおすすめ
(大体¥2000~¥5000)
「アイコン作成」で検索をかけると
クリエイターの方をすぐに見つけられます*※わたしは無料アプリで作りました(笑)
出身/年齢/職業※可能な範囲でok
「この人実在してるんだ!」
と思って貰える3要素になりますが
ここは、書ける範囲で大丈夫ですよ!
わたしの場合は、
お客様目線で考えた時に
自分の悩みを解消してくれそうな人が
何歳で、どこに住んでいて、仕事は何か
を知れた方が安心するよな~
と思ったので全部書いてます(*^^*)
ちなみに以前、
この3つを記載していたことで
「ゆりくまさんと同世代の者です。
…親近感沸いて相談させていただきました!」
と言って頂けたことがあります。
まさに信頼感を獲得できた成功事例!笑
これまでの経験
例えば、
・手取り〇万
・鬱
・労働地獄
・いじめ
・運動音痴
・どケチ
・激太り
これらを書くことで
お客様はあなたのことを
より深く知ることができます。
お客様は、書かれていることに
「共感」するほどに
あなたに親近感が沸いたり
信頼感を抱いていくものです。
大げさに書かなくても良いのですが
印象深いことがあれば書きましょう(^^)
何をテーマに運営してる?
お客様は基本悩みを抱えて
Twitterを眺めていることが多いので
「こんなこと発信してます!」
と明確に伝えていきましょう!
(でないと離脱してします)
例えば、
「ブログで収益化する方法教えてます!」
「メンタル×人生激変を指導しています!」
「短期間ダイエット方法を教えてます!」
などなど
要するに、
お客様から見て
あなたは何屋さんなの?
どんなことを私に教えてくれるの?
が伝わればokです(^^)
ブログ・YouTube・メルマガ
運営していればリンクを貼りましょう!

理念を書く(あると良い)
理念っていうのは
あなたの根本の考え(価値観)です。
これを書くことで
あなたのファンが作りやすくなります!
例えば、
「後悔しない人生を歩みたい」
「経済的自立する人増やしたい」
「人の人生を丸ごとよくしたい」など
自分が何を大切にしているのかを書くと
その想いに共感してくれる方が
歩み寄ってくれるので
心が温かいビジネス運営になりやすいです(^^)
「初心者発言」はNG!
初心者の方がやってしまうのが
「初心者です!勉強中!」の文言。
勉強が目的のツイッターならそれでもok!
でもビジネスをしていきたいのであれば
初心者ですは控えましょう!!
だって、マッサージ屋さん探して
「担当者は初心者です!」と書かれた看板と
「10分で疲労します!」と書かれた看板だったら…
後者のお店に入りたくないですか??
「今の自分はまだまだだよ…」の感情は
不足知識を学ぶぞおおおお
というエネルギーに変えていきましょ!
わたしも最初は何もなかったです。
不安でした。
でも知識を浴びるように頭入れたら
速攻初心者抜け出せてたので
これから頑張れば全然okです!(^^)!
#(ハッシュタグ)乱用はNG!
たまに↓こんなプロフィールみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#ネットビジネス#権利収入#お小遣い稼ぎ
#mlm#10分スマホ#起業#初心者#副業#楽ちん
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これは、、、
業者感maxで怪しいので
#乱用は控えましょう!!!
あとは「簡単に稼げる」の文言も
怪しいを拭えないので控えるのが吉!
絵文字多様はNG!
初心者の方にありがちなのが
こんな風な絵文字大量プロフィール↓
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
~です😊22歳💛副業教えています💞
1か月で6桁達成!🌸💞💞💞💞
脱olで自由に暮らせる方法教えてます🌷
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
絵文字を大量に使っている人で
まともに稼げている人を
わたしは見たことがないです…笑
絵文字は2~3個程度に収めて
お客様が信頼出来たり興味を持つ
アカウント作りに力入れましょう(^^)
興味付け(NOTREADを超える)
ここで伝えたいことは、
まず興味を持ってもらわなければ
その先のお客様との信頼関係も
商品購入もないということです。
なので、
人が興味を持ちやすい要素3つを
ここでは伝授していきます(^^)
権威性
これは、実績や専門性を意味します。
(あと達成できたこと)
これがあることで
客観的に見て、信頼しやすいのです。
例えば、
「Googleアドセンス一発合格!」
「セミナー運営大好評です!」
「医者認定の商品です!」
「月収1億円の師匠に学んでいます!」
「人気モデル愛用のクリームを開発!」
などなど
自分の実績がなくても
こうやって他人の権威性を
使うのも
一つのライティングの技術ですよ!(^^)!
社会的証明
これは、会社名や役職など!
例えば、
「元Googleです!」
「リクルート社員です!」
「GAFA在籍です!」
など社会的に有名な名前を言われると、
やはり「おっ!」と興味は出るんですね。
ただ、最近自称〇〇も増えているので
なんだかな~って感じですが、、、笑
(わたしは元リクルートなので気まずい…)
でも本当なら記載することで
興味は持ってもらいやすいので
書かないより書く方が良いかな(^^)
数字
数字があることで、
客観性を帯びるし興味を得やすいのです!
例えば、
「2週間で10キロ減に成功!」
「時給3万達成しました!」
「1か月で500人のフォロワー獲得!」
「50人にSkypeコンサル実績有!」
などなど
YouTubeのダイエット広告とか
イメージすると分かりやすいかもです!
「なななんんと2週間で10キロやせた
ありえなすぎるこの黒い粒が~!!」
…何その粒!!!ってなりますよね。笑
あなたの成功体験やプチ実績があれば
具体的に数字で表すといいですよ!
さいごに
まずは、
これら要素を見ながら
わたしのプロフィール見て
あーここのことかな?って分かったら
早速あなた自身のことを
箇条書きに書き出してみましょう!
「60%の完成度」でOKです!
で、早速設定してみましょう〜(*^^*)
そして、
この記事に書かれている秘訣要素を
念頭に置きながら
色んなプロフィールを見ると
かなり勉強になりますよ!
「うわ、、、怪しい」
「おおこの人の魅力的!
そう感じたらどの要素があったんだろ?
って見ていくだけでも立派なTwitter研究!!
その繰り返しをしていると
お客様のプロフィール作成アドバイスも
出来る力つくので
やってみてもらえればと思います(^^)
そして、
プロフィール作成してみて、
「これで、、、いいのかな??」
と不安になったらdmに連絡くだされば
添削もするので連絡してくださいね*
魅力的なあなたならではの
看板作りになれば嬉しいです!!
では!(^^)
コメントを残す