こんにちは、ゆりくまです!
今回は人に読まれるブログの書き方について話していきます!記事を書く上でのコツはいくつかありますが、今回は『3点』おはなししていきますね。
この3点をしっかり落とし込むことで『お客さんが楽しんでくれる内容』=最後まで読んでもらる記事になります。是非コツを掴んで貰えばと思います。
では参ります!
記事を書く上での3つのポイント
キャッチコピー
こちらはキャッチコピーにひと工夫しましょう!という話です。
何かというとベネフィットの部分をしっかり書くことです。この記事を読んだら、現実世界でどんなメリットがあるのか?を感じてもらえるパフォーマンスですね!
例えば、『4時起きしたら1日が無限に感じるようになった』これは、4時起きすることで1日長く感じますよと相手が絶対気になるメリットを提示してます。
他には例えば、『たった1週間で動画100本撮った話』これは、情報の欠落がコツです。
人に読んでもらうためには『4つのNotの壁』を超える必要がありますが、読み手に読んでもらうためには情報を欠落させて、えなになに気になる!と思わせることが大切になります。
ストーリー
このストーリーというのは直訳すると『物語』という意味ですね。これはキャッチコピーに対しての自分の物語を書くことです。過去の体験談や新たに学びを受けて実践している話、またこれから行動しようとしてる経緯などを書くと良いかと思います!
例えば、『今1週間4時起きチャレンジしてます』これは、4時起きしてます!という行動したストーリーを書いてますね。(行動背景としては今までは5時起き習慣だった。しかし一流経営者の方々に早起きする事で1日無限に感じるし、成功者は朝仕事終わらす勢いで過ごしてると言われたから)
自分が体験してない内容をつらつら話しても人は価値を感じませんし面白さを感じないので途中で読むのをやめてしまいます。なのでストーリーを入れるのが超絶大事です!
変化
変化については、新たな学びを実戦してみたり、過去は〜だったけど今は〜です。と変化を書くことです。
例えば、『朝起きたらやるべきたった3つのこと』というテーマに対して、1つ目は〜です。2つ目は〜です。3つ目は〜です。まとめると〜です。以上!!ではなくて!
1つ目は〜です。これにより私は長年悩んでいた便秘が解消されました!とか2つ目は〜です。これにより超絶イライラがなくなる朝になりました!とか3つでは〜です。これにより〜になりました!!といった風に、行動による変化を示すのが大切です。
人は『変化』に無意識に反応します。例えば最強に貧乏だったのに1年で年収1000万になった話。ってなったら気になりますよね?この自分の変化の部分を記すことで相手は楽しさを感じて下にどんどんスクロールしてくれます。
まとめ
以上が読まれるブログの3つのコツです。
まずはキャッチコピーで目を惹くパワーワードに設定する。
そして学んだ事を行動ベースに起こして体験談を書く。
最後にその行動によっての変化を伝える。
これら3点が抑えられると、これまでの読まれないブログも読まれるブログになれます。
是非、ご自身のブログはどうなっているかチェックしてみてはいかがでしょうか!
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
それではっ
コメントを残す