こんにちは、ゆりくまです!
今回は、
海老名SAで名物のメロンパン
食べたいがために
わざわざ高速乗って往復3時間の
ドライブしてきた話をします!笑

ドライブした経緯は、
新しいことして
脳をクリエイティブにしよ!
じゃあ
今日は一日無駄なことをしよ!
とりあえず楽しいことに
時間もお金も投資しよっと!
て感じです笑笑
ちなちに、
じゃあ何しよう。
ということで閃いたのが
あ!!!!
海老名サービスエリアの
あのメロンパン、!!
今食べたい気分!!

そんなゆるっとした気持ちで
埼玉→神奈川の海老名SA
片道1時間半かけて行ってきました

東名高速道路にある
海老名サービスエリアについて小話すると、
利用客数が日本一!!
1日平均利用客数が約10万人!!
です!

理由は、
首都圏に近い
行楽はもちろん
ビジネスマンがでも利用することも多い
ってところですかね。
そう、でそんな
海老名SAで有名なのが
「メロンパン」です。

聞いたところ、
ここのメロンパンのルーツを辿ると
なんと
20年以上の歴史を持つ!!
そうです。冷静に凄いw
で、海老名サービスエリアは
上り下りありますが
いずれもメロンパン販売してて
3店舗あります!
下り線では→「ぽるとがる」
上り線では→「箱根ベーカリー」
→「成城石井」
ちなみにわたしが買ったのは
メロンパンぽるとがる!

3店舗ありますが、
1993年ごろに
「ぽるとがる」が販売したのが
発祥ともいわれています!
当初はあまり話題じゃなかった。
でも、
海老名SAを利用する
バスの運転手や乗務員の休憩所に
メロンパンを提供したことから、
バスガイドが乗客に
おすすめするようになり、
それが口コミで広まって
人気に火が着いたみたいです。

誰から聞いたかは記憶にないですが
私もメディアを通して
海老名SAのメロンパン
ってウワサで聞いたことあるので
凄い知名度ですね!!!!
余談ですが
最初下りSA行ってメロンパン食べて
そのまま一旦高速降りて
また速攻のって
上りSAも行ってきましたww

そう、で今回調達した店舗は
先ほども話しましたが
海老名下りSAにある
メロンパン
ぽるとがる
です。
この店舗のメロンパンは、
2017年の時に、
なんと
2日で約3万個売り上げてたそう!!
(48時間で2万7503個)
菓子パンの販売個数のギネス記録を
樹立したほどの大人気のメロンパン
それが「ぽるとがる」だそうです!

もともとは、
東京・錦糸町にあったパン屋が、
1993年に海老名SAで店舗をオープン!
で、当初は
メロンパンと
チョコチップメロンパン
このいずれかのみの販売だっそう
私が行った時は
複数種類あったので悩みましたw
ここのメロンパンの特徴は、
実際のメロン果汁を使用している
これが特徴!
自然な甘くさと
しっとりした食感が魅力です。
メロンパンは数種類ありました!
わたしが食べたのは上二つ!

「海老名メロンパン」(270円)
「北海道メロンパン」(240円)

正直食感はコンビニみたいな、シュンってw
個人的には
表面がもっとカリカリがよかった。。笑
ただ自然な甘さはグッドでしたね!

皆さんも
何かと立ち寄ることが多い
海老名サービスエリア、
行った際にはメロンパン食べてみては
いかがでしょうか?

最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
それではっ
コメントを残す