こんにちは、ゆりくまです!
今回は、
これさえしておけば
フリーランスになれる!
について話していきます!
やるべきことはたった二つです。
①クレジットカードを作っておく
②保険&年金の切り替えをする
それでは、一つめから参ります。
まず、
会社員でいるうちに『クレジットカード』を作っておきましょう。
理由は、簡単です。
フリーランスは、
未だ社会的信用性が低いため
フリーになってからだと
カードの申請が落ちやすいからです。
=収入が不安定な職種なため
一方の会社員は、
どんなに年収が低かろうが
雇用されいる=安定収入ある
とみなされ、
金融機関の審査が通りやすいんです。
フリーランス人口は
1000万人超えにも関わらず、
世間や金融からの目は
未だ厳しいのが現状です。。
フリーランスになってから
すぐに生活費レベルの収入が
入るとは考えにくいので
『カード』を持っておく必要があります
後で後悔しないためにも
会社員でいるうちに、
事前に発行しておきましょう!
次に2つめが、
保険&年金の切り替えです。
雇用されている時は、
会社が代わりに払ってくれていました。
給料から控除という形で!
会社員からフリーランスになるなら
✔️健康保険→国民健康保険
✔️年金→国民年金
に切り替えが必要です。
わけわからなくても大丈夫です。
住んでいる家の近くの『区役所』に
行って相談すればすぐ終わりますよ!笑
また、
固定費を下げたい場合のコツとしては
『節税相談』も併せてするのが良いです
✔️国民健康保険『5割減』
✔️国民年金『一時停止』
することもできます!
わたしは、
“国民年金を納めてください。”
という封筒が数か月分溜まっており
合計8万くらい?の出費は
痛手だったので
2020.1月〜6月の納税免除申請をしました!
7月に入ったら
2020.7〜2021.6までの向こう一年の
年金免除申請を再度行く予定です。
この年金免除申請すると、
年金を受け取るときには
1/3額しか貰えないみたいです。
悲しい、、
と思うかもしれませんが、
フリーランスになる方は
先のことより
まず
『今を生きること』
=できるだけ出費抑えること
が第一優先かと思いますので、笑
こちらも併せてしていたら
お金の捻出できるかと思います!
なので、
①クレカ発行
②保険&年金切り替え
さえしておけばフリーランスには
いつでもなれます。
その他、
個人事業主開業届出す
自社サイトつくる
名刺作る
などは緊急性ないので
大丈夫ですよ!
大事なことなので
最後に伝えますが
くれぐれも
『クレカの発行』
は忘れないようにしてくださいね!笑
最後まで読んで頂き、ありがとうございました!
それではっ
コメントを残す