最近までは、コロナの影響でどんよりムードが続いていましたね。わたしも毎日おうちおうちで、パソコンと仲の良いお友達になった気がします。笑
それくらい自宅警備の日々でした。
ようやく今は、自粛解禁で外を自由に出歩けるようになり街に出てみると、街全体の活気が戻りつつありますよね!
人の笑顔も増えたように感じます。
それをみて自分の心も温かくなっています。笑
そう、今日のテーマは『笑顔』です。
笑顔が引き寄せる究極すぎる3つの効果について話していこうかと思います!
まず、皆さんは日頃笑っていますか?
わたしは笑っています。
しんどい時こそ笑うようにしています。
なぜ?
って思いますよね。
ちゃんと理由はあります。
では、1つずつ解説していきますね!
笑顔には三つの効果があります。
①笑顔は人に伝染する
②親やすいと思ってもらい選ばれる人間になる
③やってる人が少ないので差別化図れる
まず、一つ目からいきます。
笑顔効果の一つめの、
『笑顔は人に伝染する』についてですが、
人は、笑顔を向けてくる人に対して怒ることはできない、と言われています。怒れない心理が働くのです。(アメリカで研究発表された内容です)
『笑顔✖️引き寄せの法則』について話すと、
笑顔を向けられると、人は、
その人に対して『明るい人』という印象を持ちます。
そしてその笑顔の人は、
いつも周りの雰囲気を明るくします。
すると心理的に、
笑顔の人には人が寄せ付けられていきます。
ここが重要です!
頼み事も笑顔でお願いしているので、
『つい相手もOK』しちゃいます。
このように
笑顔の人は、
円滑なコミュニーケーションが取れるのです。
この積み重ねこそが、結果的にコミュニケーションコスト(やり取りの回数が少ない)を下げ、仕事ができる人に殿堂入りするのです。
また笑うことでモテる背景としては
✔️親近感が湧いて話しかけやすいから
✔️相手の笑顔に釣られてこっちまで楽しい気持ちになるから
✔️一緒にいるとポジティブになれるから
が挙げられています。
(これは登録者数10万人超えのモテアドバイザーユーチューバーが発信していたtop3です)
笑うと、笑顔は相手に伝染するのです。
なので!
日常業務の中でいつでも上司にビクビクしているかたは、
『とびきりの笑顔』
を日頃から振りまいておくと、ある日突然上司から大声で怒鳴られることも回避できるんじゃないかと思います!!笑
また、恋愛においては
『この人と付き合いたい』
って思った場合、
無駄に緊張するのではなく
『とにかくその場を楽しむ!』
『とにかく笑う!』
事を徹底していたら、相手も居心地良く感じて恋仲は良くなると思います。やっぱり一緒にいて楽しい人!、と人はいたいものですからね!笑
次に、笑顔効果2つ目。
『親やすいと思ってもらい選ばれる人間になる』
についてですが、
例えば、
コンペなどで、何社かが同じ提案をする際に口では『これって効果あるの?』とか『費用対効果あるの?』と数字で比較するものの、
結局、
最後は
担当者の『好き嫌い』で選ぶ癖があります。
(もちろん潜在的に)
“この人は感じがいいなあ”
“この担当者とはうまく進めることができそうだなあ”
と
『コミュニケーションの取りやすさ』
で選ばれたりします。
これは有名なトップセールスマンの方が、
契約をとれた秘訣として話されていた話です。
笑顔であれば、感じが良い人になります。
これが仕事を引き寄せるのです。
なので、
プレゼン発表の時は、その場の空気感にもよりますが(例えば国会でアホみたいに笑いながら発表してたらそれは適切じゃないですよね)
基本的には、上手に綺麗事を話すよりも『楽しく生き生き笑顔で発表する』ことをおすすめします!
笑顔で話している人の言葉の方が、綺麗事述べる発表者より、相手の心に刺さりやすいです!
実際にわたしが、
新入社員研修終了発表会の際に
『最も発表内容が良かった!』
と社長に太鼓判を頂いた理由が
『笑顔でハキハキ話していたから』だったので、
特に若手で何か発表するシーンでは、
笑顔をうまく利用して、
パフォーマンス上げてみるのが良いかと思います!
最後に笑顔効果3つめは、
やってる人が少ないので差別化を図れることです。
今の職場を想像して、
いつも笑顔でいる方って思い浮かびますか?
いつも眉間にシワをよせていたり、小言言っていたり、ネガティブなことを言ってる、どんより顔の方の方が圧倒的に多くないですか?
本当に笑顔で仕事している人って
『圧倒的に』少ないんです。
だからこそ、
笑顔で仕事する人になれば
目立つわけです。
今から、皆がやっていないことをすれば、
圧倒的に人と差別化を図れることができます。
それが、
あなたの職場における
『存在価値』
を高めることにもなります!!!
笑顔は、Macでお馴染みの
『スマイルゼロ円』です。
なんの資格もいりません。
だからこそやらないのは勿体ないです!
わたしは、大学生の時、『噂話』で盛り上がっていた時期もあります。しんどいとき、すぐ『文句』を言っていました。
その影響あってか、2年半くらいお付き合いしていた彼と破局してしまいました。わたしから良くないオーラ放っていたんですねおそらく。
ただ社会人になってから
『いつでも笑顔』
むしろ『しんどい時こそ笑顔』
を徹底するようになったら
『ゆりこといると元気でる!』
『ゆりこを見ててわたしも頑張ろうと思える!』
と身近な友人から言われたり、
独立してからは、
『しょうがないから〜のコツをゆりこに教えてあげよう!』
とか
『岡田さんとビジネスしたい!』
という仕事においても嬉しいお言葉をたくさん浴びるようになりました!!!
笑顔って不思議なもので
楽しくなくても
口角をあげる動作で
脳は単純だから
『わたしって楽しいんだ!』
って認識して
本当に楽しい気分になるんです。
(作り笑いでも、
幸せホルモン=セロトニンが分泌されるため)
なので、
異性にモテたい!
仕事できるようになりたい!
でもなれてない。。。
って方はまず
今からお金も時間もかからずできる
『スマイル0円』
をしてみてはいかがでしょうか!
最後まで見ていただき、ありがとうございます!
それではっ
コメントを残す